
日時:2019年2月23日18:00開場、18:30開演
場所:レストラン森の里
料金:5,000円(和風又は洋風弁当、コーヒー又は紅茶付き)
定員50名
・満員の場合はご入場をお断りすることがあります。
・事前にチケットをお買い求めください。
・チケットはレストラン森の里とサービスセンターにて販売します。
チケット販売は2月20日まで。
ネットでも買えます。
→ Peatix(ギラ・ジルカ&竹中俊二)チケット販売
「CLOSET」竹中俊二(作曲)ギラ・ジルカ(作詞)
日時:2019年2月23日18:00開場、18:30開演
場所:レストラン森の里
料金:5,000円(和風又は洋風弁当、コーヒー又は紅茶付き)
定員50名
・満員の場合はご入場をお断りすることがあります。
・事前にチケットをお買い求めください。
・チケットはレストラン森の里とサービスセンターにて販売します。
チケット販売は2月20日まで。
ネットでも買えます。
→ Peatix(ギラ・ジルカ&竹中俊二)チケット販売
「CLOSET」竹中俊二(作曲)ギラ・ジルカ(作詞)
函南町(役場)では下記のとおり防災ラジオの販売を行います。
申込み開始日
3月1日(金)
納品状況により配布は後日となる場合があります。ご了承ください。
製品仕様
(品 名)防災行政ラジオ(9ZQA07)(サイズ)約200×87×96mm
(付属品)ACアダプター、取扱説明書
販売価格
1台1,000円
販売方法
申込用紙に必要事項を記入し、函南町役場2階総務課へ提出してください。用紙は総務課の窓口で配布するほか、町のホームページからもダウンロードできます。
防災ラジオの販売数に限りがあるため、先着順とさせていただきます。なお、防災ラジオは来年度以降も販売する予定です。
防災ラジオとは
町から緊急時などに放送する同報無線(広報かんなみ)を聞くことができる機能が備わったラジオです。
普通のラジオと同様に、AM放送とFM放送を聞くこともできます。ラジオの聴取中に同報無線の放送があった場合は、自動で同報無線の放送を優先します。
同報無線(広報かんなみ)の放送を、室内では っきりと聞き取ることができます。
エフエムみしま・かんなみで情報を入手
町内の情報を放送している「エフエムみしま・かんなみ(ボイスキュー)FM77.7MHz」では、災害時・台風接近時などに細やかな災害情報などが入手できます。
注意事項
・防災ラジオの販売は1世帯1台とさせていただきます。
・防災ラジオ配布後は個人の所有物となるため、維持管理およびそれに要する費用は使用者の負担となります。
・区を経由してすでに申し込みをいただいた人は、別途お配りしますので、申し込み不要です。
問合先/総務課(055-979-8102)
今、駿東伊豆消防本部になってからの北署職員の勤務体制をご存知でしょうか。
従前の田方消防の時は二部制二班の24時間勤務でしたが、現在、三分制勤務となり三班に分かれております。
日勤や夜勤など複雑に組み込まれていますので消防、救急や訓練などで問い合わせなど日にちがずれていると同じ担当者に連絡がつかないことがあります。
まず電話してから担当がいるか確認してから出向いた方が良いかと思います。
どうしても班がちがうと話しが分からない場合があります。新たな消防になってからのデメリットかもしれませね。
また、ご承知だと思いますが、救急車も以前は二台あったものが一台になりダイヤランドの方々には心配なところです。
以上は、すぎむら清氏(函南町議会議員)からいただいた情報です。
下記の記事に、この他にも多くのコメントをいただいています。