「南箱根ダイヤランド」は、富士山を望む美しい風景が自慢の別荘地です。
当ウェブサイトでは、ダイヤランド内外の情報を幅広く掲載いたします。
2021年1月19日、函南町役場で町長と住民による環境アセスに関する話し合いを開催しました。
町長は事業者の作った方法書を読んだ率直な感想として「水質や地形地質など軽井沢区に特化した問題を深掘りしていない。調査範囲を最小限で済まそうとしている」と指摘し、災害時に影響をあたえることが予測できる近隣市町の首長に自ら意見書を出してもらえるよう直接会ってお願いしたいと語りました。
この様子は、NHK、朝日新聞、伊豆日日新聞、静岡新聞など多数のマスコミが取材しました。

函南町に建設が計画されている大規模太陽光発電所をめぐり、土砂災害のおそれなどから反対する住民らが、事業者がこれまでに示している環境影響評価の方法は不十分だなどとして、改善を促すよう町に求めました。
仁科町長は下流域の市町の首長の元に足を運び、環境アセスの意見書を出して頂けるよう行動すると積極的な姿勢を示しました。
コメントしましょう!この業者は既成事実としての説明会を実施した上で、その際のちゃんと説明を重ねよという住民との話を無視し、相互理解をせぬまま事業を進めるべく、環境アセスメントに入ろうとしています。これは、静岡県の出した林地開発許可の付帯条件にある「住民の理解を得る」というのに反しています。
3件のコメントあり!業者は2022年4月以降に予定される新たな省令で認定済のIDが取り消される前にこの問題のあるメガソーラー建設にむけ急激に動き出しました。昨年10月以降説明会を3回、さらに環境アセス説明会も2度行い、また関連する環境アセス方法書の縦覧も今現在行っています。
コメントしましょう!2020年12月22日、函南町文化センターにて事業者による環境アセス方法書の説明会が開催されました。
住民の多くからこの計画を不安視する意見が出されましたが事業者はその殆どに回答できませんでした。
- 函南町 占有許可の期間満了と更新のお知らせ 2021/01/19
- メガソーラー 「函南町が大好きな皆さんへ」土屋 学(函南町議会議員) 2021/01/18
- メガソーラー 「方法書縦覧が始まってしまいました」大庭桃子(函南町議会議員) 2021/01/18
- メガソーラー 「柿沢川下流域、来光川流域にも影響があり」小野範和(立憲民主党) 2021/01/17
- トーエネック 方法書説明会(9)「住民軽視の説明会」 2021/01/17
- メガソーラー 疑惑のパブリックコメント(後編) 2021/01/16
- メガソーラー 疑惑のパブリックコメント(前編) 2021/01/14
- トーエネック 方法書説明会(8)「住民の理解は後回し」 2021/01/12
- インス丹那 丹那発フリーペーパー誕生! 2021/01/12
- メガソーラー 長野県メガソーラー問題 2021/01/11
- 健康推進 みんなで元気にテレビ体操! 2021/01/14
- 役員会議 役員会議のお知らせ 2021/01/13
- 定例会 定例会(幹事会)議事録(2020年12月19日開催分) 2020/12/30
- 定例会 定例会(幹事会)のお知らせ 2020/12/17
- 役員会議 環境整備に関する特別委員会議事録(2020年12月12日開催分) 2020/12/17
- 自主防災会 MCA無線訓練を実施しました 2020/12/06
- 役員会議 役員会議議事録(2020年11月21日開催分) 2020/12/01
- 役員会議 役員会議のお知らせ 2020/11/18
- 地域公共交通 “ネットワーク型公共交通システム”の具体的提案 2020/11/05
- 自主防災会 防災訓練中止のお知らせ 2020/11/02