中野博議長「伊東市や伊豆市の議員と一緒に勉強会を開いて反対運動を拡大していきたい」
2020年8月17日、函南町役場にて、軽井沢区とダイヤランド区の住民が、中野議長と面会しメガソーラー問題について話し合いを行いました。
中野議長のあいさつより
函南町議会といたしましてもこのメガソーラーに対しては反対でございます。
皆さんと思いは同じです。
ただ、メガソーラーに対して議員は皆さんと同じほどの知識はありません。
私達がわかならい部分はぜひ皆さん方から積極的に助言をいただき、函南町議会としてなおいっそうこの反対を強固にしていきたいと思います。
また、伊豆半島地域では伊東市や伊豆市でも(函南町と同じブルーキャピタル社の)メガソーラーの問題があります。
そういう地域の議員と一緒に勉強会を開いて反対運動を拡大してくことに私も賛成です。
是非、この伊豆半島の忌々しきたる事態の解決に向けた強力なスタンスを取って行きたいと思っております。
上川衆議院議員も反対の態度を示しながら静岡市のメガソーラー現地を視察したという新聞記事もありました。
はやり災害が一番心配です。この函南町にも、まだまだ大きな災害が来る可能性がございます。
そういう面も含めて議会としても反対というスタンスを取っていきますのでよろしくお願いします。
+6
中野議長は、この話し合いの前にも役場のロビーで30分ほどにわたり腹を割った本音の会話をしていただけました。
その中で自ら進んで連絡先の交換なども行ってくれました。
一方、話し合いに同席した馬籠議員は反対運動に関して「まぁ、検討します」との回答。
「検討しないとこんな重要なことも決めれないのか」と問うと「今ここでは答えれません」と消極的な態度であったことは残念でなりません。
参考記事
→ https://dialand.jp/archives/7798
公明党は社会的弱者と寄り添う政治をする政党です。
私は、永年にわたり公明党の政治理念を支持し応援してきました。
もし、それが事実なら、馬籠議員は公明党の方針に反しているのではないでしょうか?
全国の公明党を支持している方々をも裏切る行為ではないかと思います。
本当のことを知りたいです。
馬籠議員
正々堂々と議員らしく説明責任を果たしてください。
そして誤解であるなら、身の潔白を証明し、公明党に対する不信感を払拭してください。
よろしくお願い致します。
こんなところに書いて煽るようなことをせず、直接本人に聞いてみたらいかがでしょうか?
直接本人に聞いて、もし背信行為があるようなら、しっかり党に報告する。
本当の公明党支持者だったら、そうしますよ。
本当の公明党支持者って?
私が偽者とでも?
失礼な方ですね。
ダイヤランドには公明党の議員が住んでいますがダイヤランドのためになることは今まで何一つしていませんよ。
そうかといって函南町のためにも何もしていません。
学会の利益になることしか興味無いんですね。
公明党は権力に摺り寄って自分達の利益を得ることしか考えていない政党ですからね。
選挙では社会的弱者の味方だと言っておきながら嘘付きの集まりだと思います。
公明党も共産党も大嫌いです。
その議員は以前、桜まつりの挨拶でダイヤランドから畑毛に抜ける道の谷下線の話をしていました。
台風19号の被害もあったが、生活道路が早くきれいに復旧されてよかった。町にも感謝してます、、、と。
町もボコボコの道を少しずつしか道路を改修せず、以前から気にかけてくれていたようで、なかなか進まない改修工事について、町にずっと働きかけてくれていました。
私は谷下線を通る際、この話を時々思い出します。
他にも困り事があると聞くとすぐに駆けつけてくれると知人から聞いています。もちろん、ちゃんと対応してくれるようです。
ここでは、このような話をご存じではないのか、彼があまり評価されないのは残念でなりません。
また、ここは批判ばかりしている人が多い印象もあり、残念でなりません。