区民の会役員会議(2020年4月16日開催分) 注目ポイント ・定期総会は書面による承認とする。 ・テレビ会議(ZOOM)による開催。 20200418役員会議議事録 20200409環境整備実施報告 0
吉原さんへ 地域美化担当の小西です。 議事録は会議での実際の発言・討論内容・結果のみを記録するものであり、その他の感想や意見・提案は別の項目から発信しないと誤解や混乱が生じる恐れがあると思います。 その上で私の記憶からこの議事録に記載されているもので気に掛かる箇所がありますので、以下、記させて頂きたいと思います。 ① 2.環境整備の報告 ・ ・ゴミステーションに掃除に使える雨水タンクが欲しい(日高) →文章にて具体的な要望を出すことにする(吉原) ⇒日高さんのご提案は地域美化の範疇に入ると思われますので、担当の小西の方に集約 して頂きたい。その他の提案やアイデアも勘案し優先順位等、管理事務所と協議し より良い方向に向かうよう対処させて頂こうと思います。(小西) ② 4. その他 ・宮澤佳子さん(温室活用)からの意見等 ・・・・・・・ ・・・・・・・ Zoomではハーブの会の方々に解散してもらうなど話していましたが・・・ ⇒温室の現状の話はしていましたが、そのような話は無かったと思います。 そもそも温室は管理会社の所有であり、管理会社とハーブの会との取り決めにより、 ハーブの会が温室を利用すると共に、温室周辺土地、森の里建物脇花壇、ダイヤラン ドホールエントランス周辺、ホール前駐車場からセブンに至る道路左側湾曲部花壇 等の除草や植栽管理をしていました。 誤解によりこれまでのハーブの会の貢献に水を差すような事になると悲しいと思いま すので、老婆心ながら補正と説明付加させて頂きたいと思います。 総じて何よりもダイヤランド住民の為に、より良い方向に向かうと良いですね。 0 返信
>議事録は会議での実際の発言・討論内容・結果のみを記録するものであり、その他の感想や意見・提案は別の項目から発信しないと誤解や混乱が生じる恐れがあると思います。 小西さん、こちらの件、今後は気を付けるようにします。 また、テレビ会議でもホールに集まった会議でも、今後は音声データを残すようにする予定です。 それから、「会長」、会議の「議長」、そして「議事録」の係、これらを私が一人でやっているのがそもそも間違いで、もう少し皆さんが慣れてきたら、担当分けをしていきたいと思います。 その時はご協力をお願いします。 +2 返信
奥田です 桜並木の件 木も50年生きたらそろそろ寿命 100年生きてる木はとても良く管理されているからです で、次世代の苗木の準備を管理センターに要望します 温室の件 ハーブの会の方に聞きました 毎月1と3水曜午後に活動 温室にレモングラスを冬の間取り込んであるので不定期に水やり との事でした 使用にあたっては会長の鈴木さんと協議すれば良いと思います 0 返信
吉原さんへ
地域美化担当の小西です。
議事録は会議での実際の発言・討論内容・結果のみを記録するものであり、その他の感想や意見・提案は別の項目から発信しないと誤解や混乱が生じる恐れがあると思います。
その上で私の記憶からこの議事録に記載されているもので気に掛かる箇所がありますので、以下、記させて頂きたいと思います。
① 2.環境整備の報告
・
・ゴミステーションに掃除に使える雨水タンクが欲しい(日高)
→文章にて具体的な要望を出すことにする(吉原)
⇒日高さんのご提案は地域美化の範疇に入ると思われますので、担当の小西の方に集約
して頂きたい。その他の提案やアイデアも勘案し優先順位等、管理事務所と協議し
より良い方向に向かうよう対処させて頂こうと思います。(小西)
② 4. その他
・宮澤佳子さん(温室活用)からの意見等
・・・・・・・
・・・・・・・
Zoomではハーブの会の方々に解散してもらうなど話していましたが・・・
⇒温室の現状の話はしていましたが、そのような話は無かったと思います。
そもそも温室は管理会社の所有であり、管理会社とハーブの会との取り決めにより、
ハーブの会が温室を利用すると共に、温室周辺土地、森の里建物脇花壇、ダイヤラン
ドホールエントランス周辺、ホール前駐車場からセブンに至る道路左側湾曲部花壇
等の除草や植栽管理をしていました。
誤解によりこれまでのハーブの会の貢献に水を差すような事になると悲しいと思いま
すので、老婆心ながら補正と説明付加させて頂きたいと思います。
総じて何よりもダイヤランド住民の為に、より良い方向に向かうと良いですね。
>議事録は会議での実際の発言・討論内容・結果のみを記録するものであり、その他の感想や意見・提案は別の項目から発信しないと誤解や混乱が生じる恐れがあると思います。
小西さん、こちらの件、今後は気を付けるようにします。
また、テレビ会議でもホールに集まった会議でも、今後は音声データを残すようにする予定です。
それから、「会長」、会議の「議長」、そして「議事録」の係、これらを私が一人でやっているのがそもそも間違いで、もう少し皆さんが慣れてきたら、担当分けをしていきたいと思います。
その時はご協力をお願いします。
奥田です
桜並木の件 木も50年生きたらそろそろ寿命 100年生きてる木はとても良く管理されているからです
で、次世代の苗木の準備を管理センターに要望します
温室の件 ハーブの会の方に聞きました 毎月1と3水曜午後に活動
温室にレモングラスを冬の間取り込んであるので不定期に水やり
との事でした 使用にあたっては会長の鈴木さんと協議すれば良いと思います
協議するのは、管理会社では?