11/17(日)防災訓練での各地区給食班担当者の応援のお願い 各地区給食班担当者の応援のお願い 1)地区の方々と9:00迄に開催場所に集合されたら、B会場の炊き出し 場所へ集合願います。 2)茶がゆを作ります。 3)ダイヤランドホールのキッチンで調理します。 4)調理した茶がゆを鍋に入れ、B会場へ運搬します。 5)B会場では、鍋をガスコンロで保温します。 6)この茶がゆを、容器に入れ、参加者へ振る舞います。
11/17(日)防災訓練での各地区救護班担当者の応援のお願い。 当日の救護班担当の作業 準備して頂くもの:①三角巾、②傘(普通の傘、折りたたみ傘)を持参願います。 1)地区の方々と開催場所に集合されたら、A会場の救急救護訓練場所に集合願います。 2)救護班リーダーのサポートをお願いします。
地域防災訓練開催のお知らせ 開催日 平成25年 11月 17日(日) 時刻 8:30am ~ 12:00am 場所 管理センター横 職員駐車場 内容 8:30am ~ 10:40am 訓練 10:40am~11:00am ダイヤランドホールへ移動 11:00am~12:00am ダイヤランドホールで講演 詳細:訓練及び講演の詳細は、添付ファイルをご参照ください。
書道教室が開講致しました。 基礎からの書道教室が、9月5日(木)より開講致しました。 受講生は、当初5名よりスタートしておりますが、今後追加で申込みも 随時受け付けますので、ご希望の方は、下記までご連絡ください。 連絡先 電話 055-945-0551 担当者 増間さん Lot.No 43-87
秋のクリーン作戦の実施日が、変更になりました。 12月1日(日)開催です。 秋のクリーン作戦は、下記の月日に変更になりました。 11月17日(日) → 12月1日(日) 11月17日は、冬の自主防災訓練日になります。 詳細は、日程をご覧ください。(まだ、詳細は決まっていませんが・・・)
7地区ミニ情報(8月25日の防災訓練ついて) 8月25日(日)に実施される7地区防災訓練の訓練スケジュールの投稿がありましたので、添付します。 他の地区のご参考になればと思います。 08242地区防災訓練
地区別防災訓練のお知らせ 8月25日(日)は、原則的に函南町の地区別防災訓練を実施する日になっています。 但し、地区の都合により、9月1日(日)に実施する地区もあります。 詳細は、地区の幹事の方にお尋ねください。 7月28日現在では、各地区下記の様に予定されているようです。 1)8月25日(日)実施予定地区 3地区、4地区、5地区、6地区、7地区、8地区、9地区 2)9月 1日(日)実施予定地区 1地区、2地区、10地区
2地区の防災訓練のお知らせ(9月1日) 2地区は、下記の内容で実施します。 日 時 9月 1日(日) 9:00~ 集合場所 No.8ゴミステーション前集合 訓練内容 ・全員参加で、消火ホースをつなげてみます。 (地震の後の一番怖い火事に備えます。!!! ・お楽しみ抽選会もあります。 連絡先 2地区幹事 奥田伸枝 電話 974-0345
5地区防災訓練のお知らせ(8月25日) 5地区の防災訓練を下記の内容で行います。 日時8月25日(日) 8:30~12:00 集合場所 公園前防災倉庫前 訓練概要 ・5地区の地区防災組織について ・防災倉庫の点検表による点検 ・発電機/チェーンソウの動作確認 ・地区内の消火栓/ホース格納箱の点検表による確認 (14カ所) ・地区内の危険と思われる場所の参加者による点検確認 連絡先 5地区幹事 川原徳重 電話 974-1542