函南町議会は9月の定例会から一般質問を録画配信するための準備を進めています。
これはオンブズマン函南町が提出した「函南町議会オンライン化への要望書」への回答として明らかになったものです。
議会のインターネット中継はすでに多くの周辺市町で実現しています。
議会本会議や委員会の審議をインターネット中継(生中継、録画中継)することにより、議場で直接傍聴できない町民も、パソコン環境さえあれば、リアルタイムにあるいは都合の良い時に会議の内容を自宅や学校教室等で視聴し、もって町民の議会への関心・理解を深めることができます。
▲オンブズマン函南町の要望書より
函南町議会オンライン化への要望書
函南町議会オンライン化への要望書に対する回答
+2
町長と議長が連名での回答文書に違和感を感じた部分があります。
それは、
職員の編集作業がある、、、
まさか、編集して公開するつもり?
不都合な質問や答弁があった場合、それを隠すつもり?
行政が隠すときは、必ず、そこには重大な問題があります。
それこそが住民は知る必要のある情報です。
函南町が、住民に後ろめたいようなことをしていないなら、正々堂々と公表すれば良いわけですから。
ライブ配信すべきです!
編集なんてあり得ません!
函南町は町民に知られたくない隠し事が多いからじゃないですか。
いつか汚職で逮捕者がでるんじゃないですか。