今期の「区民の会」の予定案を作成しました。
あくまで「案」です、皆さんのご意見をお待ちしています。
今期の方針「無理しない」に則り、会議回数は前期の半分以下です。
役員会議は組織図に「12回/年」と書かれているのをいきなり反故にする案です。
ご意見ある方、もちろん役員以外の方も、どうぞご遠慮無くコメントしてください。
私の意見はPDF内をご覧ください。
一部訂正し(案2)としました。2019/3/30 →詳細はこちら
+3
今期の「区民の会」の予定案を作成しました。
あくまで「案」です、皆さんのご意見をお待ちしています。
今期の方針「無理しない」に則り、会議回数は前期の半分以下です。
役員会議は組織図に「12回/年」と書かれているのをいきなり反故にする案です。
ご意見ある方、もちろん役員以外の方も、どうぞご遠慮無くコメントしてください。
私の意見はPDF内をご覧ください。
一部訂正し(案2)としました。2019/3/30 →詳細はこちら
吉原さん、予定案ありがとうございます。会議は45分以上は無意味とも言われます。回数も少なく、時間も短く充実した濃密な会議としましょう。
古村さん、コメントありがとうございます。
会議では終了時間がルーズになりやすいのでその点も改善していきたいと思います。
文化の奥田です
杜の音楽会は10月がよいと出演者からの要望があります
来場者も演奏者も暖かい時期が良いでしょう
奥田さん、なるほどそうでしたか。
それならいっそのこと、4月頃という手もありますね。
新年度、宜しくお願い致します❗
「杜の音楽会」出演される方にとっては、やはり、秋が良いのでは?と思いますが、昨年の出演された方々に聞いてみます。
勉強会に、関しては、4/12日に、新年度保健委員会の予定が、わかりますので、6月頃、一回目を開催出来ればと思います。
宜しくお願い致します。
花上さん、そうですね、実際に出演される方のご意見も聞いてみてください。
でも花上さん自身があまり大変にならないようにうまく調整してくださいね。
それから先程、サービスセンターから教えてもらったことのメモ。
「前期は毎月第四日曜日を区民の会としてダイヤランドホールを予約していた」
以下2点を訂正し、(案2)としました。2019/3/30
・副区長の件、私の勇み足で本人の承諾が不十分でしたので注意書きから削除しました。
・「音楽イベント」(森の音楽会を想定)の開催月は10月にしたいという意見が多いようですので、ひとまず従来どおりの10月に戻しました。
それから、区長会議について、「3ヶ月に1度、計画的に欠席するとはけしからん!」というお怒りのご意見をいただきましたのでここに記録しておきます。
これに同意の方、あるいは、反論のある方、コメントをお願いします。
先ほど「区長会議を3ヶ月に1度、欠席するとはけしからん!」の方と直接お会いして話し合いを行った結果、大変有意義な結果を得ることができました。
結論としては区長会議は毎月出席する。
そして区長が出席できないときはその方が代理で出席すると。
そして出るからにはしっかり報告するし、やる気は満々であると。
これぞ正に「禍を転じて福と為す」ですね。
間違えてます
結論としては、区長が出席 出来ない時は本部役員がでる
それでも誰も手をあげないなら引き受ける
やる気は満々も解釈が間違っています
風の森さん、コメントありがとうございます。
いずれにしてもその時々で決めるのではなく、予め年間計画を立てておきたいと思います。
それは区民の会のため、というより、私の本業への影響を減らすことが目的です。