ダイヤランドに5Gが必要なワケ まずは総務省が公開している5Gに関する動画をご覧ください。 自動運転、遠隔医療、自動精算の無人店舗など。 これらは今、ダイヤランドが抱えている問題とまさにリンクしている内容です。 早くこんな未来が来るといいですね。 ロボットシャトル 今までに無い自由な交通を。 +6 投稿者: 吉原 会長の吉原です。 吉原 のすべての投稿を表示
コメント、ありがとうございます。 コスト面は確かに重要なことですね。 以下の記事にもあるように、これはダイヤランドだけではなく世界的な課題です。 → 完全自動運転車にかかる「コスト」は誰が払うのか、「法整備」も高いハードルに ただし、この先10年ぐらいの間に技術は進むし、普及と共にコストも下がって行くでしょう。 その近い未来のためにも、ダイヤランドのインフラとして5Gは必要だと私は考えています。 0 返信
これからの時代、5Gはスタンダードな通信インフラになると思います。 自動運転の件は、様々な課題がありますから、まだまだ先の話ですね。 そんなことより、町議会議員には、地域の問題点を正しく理解して、今やるべきことを一歩づつ着実に改善していってもらいたいものです。 何事も思い付きレベルで語るのではなく、社会的必要性や具体的な課題を克服していくロードマップを示すなど、説明責任を果たしていく、それが責任ある議員の姿勢だと思います。 0 返信
自動運転が実現すれば素晴らしいと思います。
ただ、その初期費用や維持費はいくらかかるのか?
それを誰がどれくらい負担するのか知りたいです。
コメント、ありがとうございます。
コスト面は確かに重要なことですね。
以下の記事にもあるように、これはダイヤランドだけではなく世界的な課題です。
→ 完全自動運転車にかかる「コスト」は誰が払うのか、「法整備」も高いハードルに
ただし、この先10年ぐらいの間に技術は進むし、普及と共にコストも下がって行くでしょう。
その近い未来のためにも、ダイヤランドのインフラとして5Gは必要だと私は考えています。
これからの時代、5Gはスタンダードな通信インフラになると思います。
自動運転の件は、様々な課題がありますから、まだまだ先の話ですね。
そんなことより、町議会議員には、地域の問題点を正しく理解して、今やるべきことを一歩づつ着実に改善していってもらいたいものです。
何事も思い付きレベルで語るのではなく、社会的必要性や具体的な課題を克服していくロードマップを示すなど、説明責任を果たしていく、それが責任ある議員の姿勢だと思います。