函南町生涯学習課から、コミュニティ施設(地区集会所、地区集会広場)の整備事業にかかる経費の補助金に関するお知らせが届きました。
令和3年度の資料はこちらから 2020/9/17追記
→ 20200915区長会配布資料(SugarSync共有)
私たち区民の会はダイヤランドホールや管理センターの会議室などをお借りすることで、これらの施設を持たず運用していますが、やはり自治会の活性化という意味では独自に使える場所があることがより良い活動に繋がるのではないかと日々感じています。
そして、新築の施設を建てるまではしなくとも、空き家などをリフォームすることで十分実現可能なのではないかと思います。
さて、そこで皆さんに広くご意見を募集いたします。
この記事のコメント、あるいはメールなどで発言をお願いします。
→ メール
+2
私は見晴台で住んでいます。
ダイヤランド管理センターまでは遠いため、こちらの方面で集会所があると助かります。
是非、ご検討のほど、よろしくお願い致します。
小さな集会所が何カ所かにあって、それがテレビ会議で繋がるといったイメージがいいのかなと思ってます。
とてもいい案だと思います。
運転が億劫になってきた方や運転をされない方でも、歩ける距離にコミュニティと繋がれる場所があるという安心感があるような気がします。
全部の地区 ( 10地区 ) に集会所が必要だと思っています。
ただ、全てすぐには出来ません。
集会所を作るための費用は、県が3/1、町が3/1、補助してくれると思いますが、
残りは地区住民と管理会社が負担する必要があると思います。
基本的には、ある程度の負担をしてでも集会所を作って欲しいとの要望がある地区を優先し、
今後、町に交渉していこうと思います。
各地区からの積極的な要望をお待ちしています。