日時:2020年8月15日(土)10:00〜12:00
場所:テレビ会議(ZOOM)、ダイヤランドホールにて中継あり
参加者:役員、幹事
【議題】
1.地域公共交通会議の報告と今後の展望
2.「環境整備事業報告書」に関する提案
3.集会所建設に向けた取り組みについて
4.温室利用に関する報告と提案
5.その他
傍聴は会員に限らずどなたでも可。
ただし、今回はコロナ対策として、ダイヤランドホールへ入場できるのは幹事のみとします。
今回は、幹事・班長とも参加必須とはしません。
この会議に参加しなくともその内容がわかるよう、できるだけ詳しい資料を会議の前、または後に作成する予定です。
時間になったら下記をクリックして参加してください。
→ https://us02web.zoom.us/j/83160251346?pwd=aGNuQmREdC9EMWRXMWM3U2hBYUNXZz09
ミーティングID: 831 6025 1346
パスコード: 224411
0
ダイヤランド内のセブンイレブンは、県外から来る別荘利用者等によるマスク未着用者で溢れています。先日はタクシーで乗り付けたマスク未着用の若者達数人が大声をだして騒ぎ居住者と小トラブルになっていました。その後、ドアにマスク着用の協力のお願いが貼られましたが、協力のお願いレベルで良いのでしょうか?
住民よりセブンイレブンは怖い(コロナをうつされそうで怖い)から行かないという声も聞きます。住民から感染者を将来的に出さない為にも、セブンイレブンからのお願いだけではなく、区民の会や管理センターからの強いメッセージを出していただきたいと思います。(管理センターの職員にマスク未着用者が結構いますが)
同感です。
別荘の方々の中には、モラルが低い方が一部におられるみたいですね。
個別に注意するとトラブルに発展することもあり得ますから、まず管理会社から注意を促して頂くのが良いかと思います。
粗大ゴミの不法投棄や違法(迷惑)駐車など、この時期ならではの問題も多くあります。
今日の定例会で様々な問題を話し合いたいと思っていますが、限られた時間の中ですから結論が出ないこともあると思います。
ご指摘されたことは、多くの方が不快な思いや不安を抱いていることだと思います。
問題解決のためにも、一人でも多くの方が声を挙げ、そして区民の会に参加して頂き、皆んなで一緒に問題解決に取り組んで頂ければ、多くの問題は解決できると思います。
何卒、お力添えのほど、よろしくお願い致します。
具体的にはどんな対策が考えられるでしょうか?
例えば以下のような張り紙を入り口に貼るとか。
まずは皆さんのアイデアをお寄せください。
お客様へ
マスク未着用の方は
入店をお断り致します。
店長
店長にはお店の管理権があると思いますので、その意思を明確にする方がトラブル防止になり、万が一、トラブルが発生しても警察側も対応しやすいと思います。
コロナに関しては、社会的にコンセンサスが形成されていますから良いと思います。