日時:2024年4月13日(土)13:30〜(開場・受付12:30)
場所:函南町文化センター多目的ホール
カテゴリー: 函南町
ダイヤランドバスと暮らしの応援隊に関する質疑
古村高氏(前・函南町議会議員)からの報告です。
函南町議会(令和6年3月定例会)の一般質問の最後で三原牧子町議が、ダイヤランドバスおよび暮らしの応援隊の移動支援を含む、地域公共交通のことを取りあげてくれましたので、以下紹介します。
“ダイヤランドバスと暮らしの応援隊に関する質疑” の続きを読む
0
函南町地域交通会議は東海バス南箱根ダイヤランド線の退出を承認しました
東海バス南箱根ダイヤランド線:3月31日での路線退出承認。
・退出後については、南箱根ダイヤランド株式会社が住民の足を確保する予定であり、道路運送法第21条によるバス運行実証実験を手段の一つとして検討している。今後の運行方法については、改めて公共交通会議に諮ることとなった。 (書面協議とするかは運輸支局と調整)
・退出後については、南箱根ダイヤランド株式会社が住民の足を確保する予定であり、道路運送法第21条によるバス運行実証実験を手段の一つとして検討している。今後の運行方法については、改めて公共交通会議に諮ることとなった。 (書面協議とするかは運輸支局と調整)
2024年1月18日開催「令和5年度第2回函南町地域公共交通会議」(会議録)より。
0
三原議員「丹那にもコミュニティバスを運行してもらいたい」
かんなみプレミアム商品券
みんなの平和展
「伊豆中央道の無償化延長」説明会
地元が反対しなけば有料のまま40年間延長されます。
日時 令和5年5月31日(水曜) 午後7時から午後8時30分(予定)
会場 函南町文化センター 大ホール
本来であれば今年から無料化がスタートするはずであった伊豆中央道は「無料化すれば交通量が2倍になり渋滞が増える」という机上の空論で、静岡県は地元との約束を反故にしようとしています。
仁科町長も「現場を理解していない。全く同意できない」と怒りを露わにしています。
その無償化延長に関する県の住民説明会が開催されます。
県からは望月道路局長以下幹部職員が説明に来ます。
無償化延長は県議会で、その良否が審議され無償化延長が議決されたら国交省の許可がされる見込みです。
地域住民か反対の意思を示さない限り実行されてしまいます。
一人でも多く参加お願いいたします。
+1
「伊豆中央道・修善寺道路に関する説明会」のお知らせ
新県町議を囲む報告会のご案内
函南町議会議員選挙 選挙公報
定数16に、18名が立候補しました。
投票日:2023年4月23日
期日前投票は、4月19日から22日まで函南町役場にて。
0