2019年12月16日、軽井沢メガソーラーの発電事業者であるトーエネックの担当者2名が、軽井沢公民館に訪れ地元住民と初めての話し合いが行われました。
明らかになったブルーキャピタルの不都合な真実。(一部)
・売買されていない住民の土地が無断で事業計画地として契約書に記載されていること。
・事業者が参加もしていない住民だけの会議が「事業説明会」として報告されていること。
・今後、協議する旨の合意書を区長に無断で林地開発申請書に利用していること。(個人情報保護法違反の疑いあり)
開発事業者のブルーキャピタルの数々の不都合な真実を指摘され、トーエネックの担当者は動揺を隠せない様子でした。
そして事実確認の上、後日住民に説明を行うことになりました。
私たちは、企業理念に「地域社会と協調し、地域の持続的発展に貢献」を掲げるトーエネックの良心的な対応を期待します。
+28
ブルーじゃない。半グレーキャピタルマネジメント。
後日の説明会に期待します。
トーエネックさんはブルーとは違うでしょ。ちゃんとした会社ですから。期待しています。
そろそろ、ブルー社に関わったトーエネックの方々も、顔色がブルー(青ざめ)てきたみたいですね?
まだまだ不都合な真実はありそうです。次ぎは、政治家かな? それとも?
三菱グループの東京産業は、まだ出番は先かな、、、
気になる (*≧∀≦*)、
考える会の皆さん、頑張ってください。
応援しています。
「法令遵守」は、当たり前。
今、問われているのは企業のコンプライアンス。
行政も住民も反対する事業を進めることが社会的規範を守った行動と言えるのか?
グレー社に任せることは企業理念に反しないのか?
https://ameblo.jp/kannami-megasolar/entry-12560288763.html
トーエネックもブルーも住民が知った情報の入手先を知りたいみたいですね。
ヒントは、
あなた方の近くにいる人物かも?
‘人の口に戸は立たぬ’
インターネットで繋がっていますから、、、
まあ、疚しいことがなければ、正々堂々としていれば宜しい。
来年は、ブルーキャピタル社とトーエネック社のスキャンダルが出てくるかも?
それに、三菱グループの東京産業株式会社も軽井沢メガソーラーに関わっているだけに、どうなるのでしょうか?
秋元国会議員の捜査の行方、目が離せませんね。