2020年2月16日(土)から、(株)TOKAIケーブルネットワークによる光回線のご案内・ご説明のため、ダイヤランド内の各戸の訪問を開始します。
2月16日の区民会議内でもご案内していただく予定です。(5/16に延期)
サービスセンターでは3月上旬の郵送物に「お知らせ」を同封する予定です。
問合せ先
(株)TOKAIケーブルネットワーク
カスタマーセンター三島支店
TEL:055−975−4959
+7
2020年2月16日(土)から、(株)TOKAIケーブルネットワークによる光回線のご案内・ご説明のため、ダイヤランド内の各戸の訪問を開始します。
2月16日の区民会議内でもご案内していただく予定です。(5/16に延期)
サービスセンターでは3月上旬の郵送物に「お知らせ」を同封する予定です。
問合せ先
(株)TOKAIケーブルネットワーク
カスタマーセンター三島支店
TEL:055−975−4959
ようやく光回線がつながるようになりましたね。
しかし、なぜ、ダイヤランドは今まで光回線がきていなかったのか、皆さま方、不思議に思いませんか?
全国の95%以上の地域では、何年も前から光通信ケーブルが行き渡っていたというのに、この地域が放置され続けた、その不作為の責任、それは誰にあるのでしょうか?
私は函南町や議員にあると思います。
特に、
ダイヤランドに住む馬籠議員は、長年にわたり、住民のために何もせず、ただ無責任な活動しかしてこなかった証拠だと私は思います。
この方は、軽井沢メガソーラー建設に関して、何も言わないし、何もしていませんよね。
それどころか、最近、古村議員をそそのかして軽井沢メガソーラー建設に反対している方々の足を引っ張っている。
そんなことも耳にしております。
それが真実なら、酷い方ですね。
公明党のホームページを見ますと、公明党という党は、弱者の味方だと言っていますが、この方は町長の味方でしかなく、住民や弱者の味方ではないようですね。
もし、その噂が事実無根なら、政治家らしく馬籠議員は、住民に説明責任を果たされた方がよろしいかと思います。
丁度、3月には区民の会総会があるのですから、その席で、堂々と住民(有権者)に弁明されることを期待しております。
馬籠議員に投票した有権者の一人です。
多くの住民から疑われていることは私も知っています。
私も有権者の一人として真実が知りたいと思っています。
馬籠さん
区民の会総会で話されますよね。
逃げないでくださいよ。
もう皆さん申し込みましたか?
私はもちろん申し込みました。
わが家はいよいよ4月15日から光回線です。
3月22日16時からダイヤランドホールで説明会を予定していますが、そこまで待たなくてもミニ説明会も開催可能です。
ご希望の方はコメントしてください。
私も申し込みました。
光回線がつながるのが楽しみです。
住民の村越でございますす。
昨日、契約致したところです。
TOKAIケーブルさんの島崎紀夫様という方が訪問してくださいました。
初お目見えでございましたので、説明をお伺いし、お名刺を所望し、
一応、区民の会のホームページを開いて、
訪問担当の島崎様に相違ないことを確認し、
契約を致しました。工事日は4月19日に決まりました。
夫婦でそれぞれのPCを使用をしており、使用環境がよくなりますことを楽しみに待たせていただきます。
古村議員、吉原区長、のご尽力に感謝申し上げます。
35-XXXの前田と申します。光回線を申し込む手続きを教えていただけませんか?現在は都内在住で、ダイヤランドには二月に一回くらいしか行かれていませんが、来年にはリタイアし、ダイヤランドに居を移すつもりで、光回線は必須です。
よろしくお願いいたします。
申し込む手順は、まず電話で個別訪問を申し込みます。
現地に来てもらいます。
契約書に記入します。
後日、工事してもらいます。
以上です。
メルマガで、今申し込んでも工事は6月とありましたが、説明では地域ごとに異なるとのことでした。
我が家は工事日が確定していません。日程は4月以降に決まると言うことで申し込みの順番ではないと説明を受けています。
早く申し込んでも早くなるわけではないという説明です。
いろいろ聞きましたが、決まっている人との違いとか、どのように工事日が決まるのか知りたいです。
2月16日から申込み受付が始まり、その頃は工事日も選びやすかったのですが、3日前に確認した時点では約180件の申込みがあるとのことでしたので、地域ごとに効率的に工事をすることになったのだと思われます。
吉原様
コメントありがとうございます。
しかし、わたしは上に書き込みの方(4月19日決定)より前に申し込んでおり申し込みはかなり早い段階なのですが。
まあ、何年も待ったのであと少しですが待ち遠しいですね。