3月定例町議会で共産党町委員会が陳情した「林地開発許可を取り消すよう静岡県に要請する決議」が全町議の賛成で採択されました。
函南町議会として静岡県にこの決議を届けることとなりました。
林地開発許可が取り消されれば、当然結果的にメガソーラーの建設は出来なくなります。
困難な道だと思いますが、是非静岡県に再考して欲しいものです。
一方、町当局はメガソーラー条例適用は困難との態度は変えていません。
私たちは建設阻止のために引き続き頑張ります。
田中正美氏(函南町議会議員)のブログより。
https://ameblo.jp/kannami-masami/entry-12582162643.html
+5
林地開発許可の取消しを県に要請??
行政機関が許可を取り消すには、取り消すに足りる根拠がなければ取り消すことは出来ません。
その根拠とは、
・ 住民が反対しているから
・ 町も議会も反対しているから
・ 災害の不安があるから
など、
情緒的な根拠や漠然とした理由では取り消すことは出来ません。
もし、その程度の理由で許可を取り消せば、事業者は、間違いなく裁判所に訴えるでしょう。
裁判所は、行政機関の許可取消し決定を取り消し、更に、損害賠償も認める可能性もあります。
その様なことは、県は百も承知で、その程度の理由で許可を取り消すことは絶対にありません。
町長や幹部職員は、その様なことは理解していると思いますが、議員の方々は、法律があまり理解されていないのか、それとも町民に向けて、ただ頑張っている姿勢を示すためにしているのか?( 疑問に思います。)
本当に林地開発許可の取消しを実現させたいのなら、林地開発許可手続きに「重大な瑕疵」があったことを客観的証拠(資料)に基づき証明する必要があります。
それが出来るのであれば、とても意味のあるものであり、住民は、議員の皆さま方に対して尊敬の念を抱かれるものと思います。
私達は、心から、そうであって欲しいと願っております。
くれぐれも議員の皆さま方は、町民の期待を裏切らないよう頑張ってください。
それをわかってて陳情する共産党の自己満足?アピール?
建設阻止に最も有効な条例の適用を議員らは、なぜ声をあげないのでしょうか?
まさか未だに後出しジャンケンだとバカげたことを信じているのでしょうか?
もしそうなら、どこまでバカなんでしょう?
議員にそんな知恵や能力があるわけ無いですよ。期待しすぎ。
この方らは甘い汁さえ吸えれば、それで満足している連中ですから。
なんでこんな議員ばかりなんだろ。
選挙のとき、こんなバカばかりとは思わなかった。
次の選挙では、もっとまともな方、是非立候補してください。
町がめちゃくちゃになります。
条例適応は賛成せずに、林地開発許可の取り消しは全会一致!?
悪いのは県じゃない!
条例を適応すれば今ならまだ止められる。
それをしないのは町長です!
どうして、こう、責任逃れみたいなことばかりされるのでしょうか。県にお願いをしたり意見をしたり、お門違いも甚だしいです。
自分たちで作った条例を適用すればいいだけなのに…。適用できない理由はもう見つけられないのに…。
不思議すぎます。仁科さんや議員さんたちは日本語の読解力あるんでしょうか。こちらのサイトを見るだけでわかるのに!
なぜなぜなぜ???
県が林地開発の許可をする前に、何故、町長は、平成10年の災害事例などを根拠に、県に対して「不許可」を求め無かったのでしょうか?
昨年5月中旬から6月中旬にかけ、県は町に対して繰り返し「不同意」の意思確認をしています。
町から県への回答は、
・ 軽井沢区さえ合意したら「同意」
していた。
・ 住民の災害不安は漠然としたもの
です。
・ 土地利用調査委員会の中でも災害
の不安の声がありましたが、科学
的根拠の無いものです。
・ 町は県に不許可にして欲しいわけ
ではありません。
など、
町は、最初から建設を阻止する気が全く無かったことが、県の公文書で明らかになりました。
議員らは、この事実をどの様に受け止めているのでしょうか?
やはり町長や利権者に忖度して言えないのでしょうか?
議員の方々には、町長や利権者らのためになる議員活動をするのではなく、町民のためになる議員活動をして頂けるよう切に願っております。
全国的に地方議員の質の低下が問題になっていますが、函南町は全国ワースト1だと思います。
こんな人達とは知らなかった。
二度と今の議員には投票しません。