丹那ロープウェイ計画 4月1日、ダイヤランドの吉原区長は自宅で記者会見を開き、酪農王国オラッチェとダイヤランドを結ぶロープウェイ計画があることが明らかにした。 これは、丹那の絶景パノラマを楽しみながら地域公共交通の問題も解決できる画期的なアイデアで、同区長は「今後は世界一長いロープウェイを目指し熱海まで伸ばしたい」と意欲を示している。 ※この記事はエープリルフールのジョークです。 でも皆んなで協力して便利な地域公共交通を本当に実現しましょう! +4
この時期に、ジョークですか? 今、長泉町でコロナウイルスの感染者が出ましたよ! ダイヤランドにも東京等大都市からの避難者が急増していますよ! どこまでここの区長をははじめ住民の方はお気楽なのか笑ってしまいます。 マスクの着用のみならず行動制限や接触自粛など、高齢者が多い地域である以上、住民に慎重な行動を求めるのが区長の仕事ではないでしょうか? 特にセブンイレブンや森の里では距離を置いた移動、マスク着用、消毒の徹底が求められると思います。 0 返信
この時期にエイプリル・フールジョークですか。 今長泉町でコロナウイルスの感染者が出ましたよ! ダイヤランドにも東京等大都市からの避難者が急増していますよ! 最近救急車の行き来が多いと感じるのは気のせいですかね? 高齢者が多い地域であるからこそ、住民たちに大都市に行かないよう、行動制限を促したり、多人数での3密での接触規制、森の里やセブンイレブンでの適正な距離での移動、マスク着用や消毒の徹底等を促すのが区長さんの役割ではないでしょうか。 とても心配しています。 0 返信
確かに、ここでは新型コロナウイルスについて論じられていませんね。 関心や危機感が薄いのかもしれませんが、他とは異なるコロナ疎開できる素晴らしい別荘地だからでもありますよ。 ジョークはジョーク。 エイプリルフールぐらいは多目に見てあげましょうよ。 普段から嘘をついていない人が年に一度のエイプリルフールを楽しむわけですから。 私は支持しますよ。 +5 返信
多くの医療従事者たちが寝る間も惜しみ必死に治療に当たっている時に、このようなジョークを呟ける感覚に疑問を呈しているだけですよ。 私は、どこに住んでいようが、日本の置かれた現状に真摯に向き合うべきだと思っています。 もし区民の会がここの住民の生活、命を最優先に考えるのであれば、そのための取り組み、情報発信を早急に行っていただきたい、ただそれだけです。 管理センターの職員の多くはマスクをしておらず、危機意識にも欠けているよう見受けられます。まずそこからではないでしょうか。 +2 返信
エイプリルフールのジョークに過剰反応される方のお気持ち、よく分かります。 私は、ダイヤランド住民だけでなく、一人でも多くの方と、この危機意識を共有することが大事だと思います。 ダイヤランド区長の真の狙いは、そこにあるのではないでしょうか? 無責任に人を批判をするのは容易いことです。 しかし、大事なことは、これから、どう取り組むべきか、その問題意識の共有ではないでしょうか? 皆様方のご意見を是非聞きたいです。 +6 返信
私も同感です。 地域の様々な課題を解決する責任を会長に負わすのはどうかと思います。 そんなことなら誰も会長なんか引き受けないでしょう。 みんなで会長を盛り上げた方が、結果的に良い方向に進むのではないかなって思います。 批判するなら税金で報酬を貰いながら何もダイヤランドや地域のために働かない公明党の某議員やF議員にするべきだと思います。 昨年の春にあれだけ良いことばかり言っておきながら当選したら知らん顔。 こんな議員ならいない方がましです。 +2 返信
エイプリル・フール ?
実に傑作なアイデア 笑ってしまった
ありがとう‼️
この時期に、ジョークですか?
今、長泉町でコロナウイルスの感染者が出ましたよ!
ダイヤランドにも東京等大都市からの避難者が急増していますよ!
どこまでここの区長をははじめ住民の方はお気楽なのか笑ってしまいます。
マスクの着用のみならず行動制限や接触自粛など、高齢者が多い地域である以上、住民に慎重な行動を求めるのが区長の仕事ではないでしょうか?
特にセブンイレブンや森の里では距離を置いた移動、マスク着用、消毒の徹底が求められると思います。
この時期にエイプリル・フールジョークですか。
今長泉町でコロナウイルスの感染者が出ましたよ!
ダイヤランドにも東京等大都市からの避難者が急増していますよ!
最近救急車の行き来が多いと感じるのは気のせいですかね?
高齢者が多い地域であるからこそ、住民たちに大都市に行かないよう、行動制限を促したり、多人数での3密での接触規制、森の里やセブンイレブンでの適正な距離での移動、マスク着用や消毒の徹底等を促すのが区長さんの役割ではないでしょうか。
とても心配しています。
確かに、ここでは新型コロナウイルスについて論じられていませんね。
関心や危機感が薄いのかもしれませんが、他とは異なるコロナ疎開できる素晴らしい別荘地だからでもありますよ。
ジョークはジョーク。
エイプリルフールぐらいは多目に見てあげましょうよ。
普段から嘘をついていない人が年に一度のエイプリルフールを楽しむわけですから。
私は支持しますよ。
多くの医療従事者たちが寝る間も惜しみ必死に治療に当たっている時に、このようなジョークを呟ける感覚に疑問を呈しているだけですよ。
私は、どこに住んでいようが、日本の置かれた現状に真摯に向き合うべきだと思っています。
もし区民の会がここの住民の生活、命を最優先に考えるのであれば、そのための取り組み、情報発信を早急に行っていただきたい、ただそれだけです。
管理センターの職員の多くはマスクをしておらず、危機意識にも欠けているよう見受けられます。まずそこからではないでしょうか。
エイプリルフールのジョークに過剰反応される方のお気持ち、よく分かります。
私は、ダイヤランド住民だけでなく、一人でも多くの方と、この危機意識を共有することが大事だと思います。
ダイヤランド区長の真の狙いは、そこにあるのではないでしょうか?
無責任に人を批判をするのは容易いことです。
しかし、大事なことは、これから、どう取り組むべきか、その問題意識の共有ではないでしょうか?
皆様方のご意見を是非聞きたいです。
私も同感です。
地域の様々な課題を解決する責任を会長に負わすのはどうかと思います。
そんなことなら誰も会長なんか引き受けないでしょう。
みんなで会長を盛り上げた方が、結果的に良い方向に進むのではないかなって思います。
批判するなら税金で報酬を貰いながら何もダイヤランドや地域のために働かない公明党の某議員やF議員にするべきだと思います。
昨年の春にあれだけ良いことばかり言っておきながら当選したら知らん顔。
こんな議員ならいない方がましです。