
先日の台風19号で軽井沢メガソーラーの計画地のすぐ近くで土砂崩れが起きました。
現場のすぐ上には2017年2月から運転を開始したメガソーラーがあります。
地元の人の話では、何十年も何もなかった場所で土砂崩れしました。
皮肉にもそのメガソーラー自体は無事でした。
軽井沢の計画よりはるかに小さい規模のメガソーラーでもこれだけの影響があるのです。
+12
先日の台風19号で軽井沢メガソーラーの計画地のすぐ近くで土砂崩れが起きました。
現場のすぐ上には2017年2月から運転を開始したメガソーラーがあります。
地元の人の話では、何十年も何もなかった場所で土砂崩れしました。
皮肉にもそのメガソーラー自体は無事でした。
軽井沢の計画よりはるかに小さい規模のメガソーラーでもこれだけの影響があるのです。
町長や町議員の皆さん、それから役場の担当者の方々に、現地を視察していただきますようお願いいたします。
今回のこと 私たち町民が主権者であるものの「手が出せない」状態になっています。本当におかしい。
正しい判断をしていただくために、実際に何が起こっているのか視察をしてください。そして、視察をした上で「何を感じて」「どう判断するのか」町民に説明をしてください。お願いいたします。
町長も、町議員の皆さんも、役場の担当者も、主権者である私たちから権限を託されて「仕事」としてやっているのですよ。その責任を果たしていただくことを切に願っています。
ブルーキャピタル社が大人しくしているのは、町長が条例を適用しない姿勢を貫いているからでしょう。
もし、条例を適用するとなればブルーキャピタル社は黙っていないでしょう。
様々な利権や汚職が暴かれるかもしれませんね。
町民の命より、そんなに利権が大事なのかと悲しくなります。
将来、土石流や水害で住民の生命や財産が奪われたら、明らかに条例を適用しなかった町長をはじめ町の幹部職員、それに町の説明を盲目的に信じ、無責任な言動しかしなかった議員のことを記憶と記録に残して起きましょう。
軽井沢メガソーラーにより災害被害が発生したり被害が拡大した場合、この方々に責任があることを。
この土砂崩れは自然からの教訓ですね。
仁科町長はどう思うのでしょうか?
函南町ではメガソーラー、箱物、競争入札95.1% 全て事業者有利で進んでいます。
町の発展は開発ありきではありません。
別荘地には、日本全国の都心部や海外から移住する人が後を絶ちません。それはなぜか?
自然が残されているからです。
多少不便でも何もないのが魅力なんですよ。
立派な建物が次々と建設される一方、
待機児童は多い、道路もガタガタ。
丹那はバスも通らず、簡易水道。
税金の使われ方、優先順位が異常です。
自然を守り、教育に力を入れ、若者がイノベーションを起こせる環境を作れば町は発展します。その事に早く気づいてください。
都市部から移住しましたが、町民としてこの時代錯誤で中身のない政策が恥ずかしいです。今まで甘い蜜を吸ってきた、年寄りの議員とそれに迎合する議員が好き勝手やってきたのでしょうね。
函南町の保育園は待機児童が多くても、幼稚園は定員に満たない。若者が定着しない町の未来はないと思います。
学校の裏山にメガソーラーなど作れば、尚更過疎化が進みます。推進派には想像力がない人が多く残念です
函南町議会を支配しているのは昔から清風会です。
小さな町でお山の大将気取り。
函南町が発展しない理由はここにあります。
住民のことより自分たちの利益を優先する人達ですから。
清風会の議員の名前を書いておいてください。選挙の時に参考にしますから。
現在の函南町の議員の名簿です。「清風会」のメンバーもわかります。こちらをどうぞ!
https://www.town.kannami.shizuoka.jp/smph/gikaijoho/giimmeibo/gikaigiinnmeibo.html
仁科町長、函南町の幹部の皆さん
田代にあるメガソーラーが台風19号の豪雨で山林が崩落しましたよね。
調整池は機能しなかったようですが、函南町として、今後、原因究明や再発防止のために具体的にどの様に指導するつもりですか?
まさか、そこのオーナーが町の幹部職員だからといって、手心を加えることはないでしょうね。
私達、函南町民は、見ていますよ!
函南町の姿勢を
S氏は、手入れしていない山より、調整池を作って管理した方が、よっぽど安全性が高まるって言ってませんでしたか?
ご自分のメガソーラーの足元が崩れたことをどう言い訳するんですかね。
自らの誤りを素直に認め、補強工事をどうするか、今後、第三者に被害が及んだら賠償するなどを説明し約束しないと、もうあなたの言葉を誰も信用しませんよ。
これが軽井沢メガソーラーだったらと思うと、ゾッとします。
仁科町長は建設を止めるアイデアが無いなら早く辞めてください。
無責任な町長はいりません。
建設を止めるアイデアがない。みなさん、仁科きよし町長は町民を見捨てたんですよ。
建設予定地直下には小学校と幼稚園があります。このままでは子供たちを安心して学校に通わせることができません。
未だに丹那小学校と丹那幼稚園の保護者たちに何も説明がありません。
仁科きよし町長は小学校と幼稚園に説明しに来てください。
大賛同!仁科きよし町長は子供たちと保護者に説明にきてください。幼稚園と小学校の安全性について、言質をとらせていただきたいと思います。
仁科町長
もう辞めてください。
住民や子どもの命より、そんなにお金が欲しいのですか?
もういい加減にしてください!
箱根御山組合のS氏は説明しろよ!
調整池を作って管理したら山は安全だと言ってたじゃないか!
どうなってんだ!
今回の台風で傷んだところに、また来年台風が来ますよ。
毎年毎年 水害の報道がされています。今日は地震もありましたよね。
緩んだ地盤に地震が起きたら、どうなりますか。
台風はまだ避難する時間があるかもしれない。地震はどうですか。
丹那小学校や幼稚園の子供たちを見殺しにするような、そんな人災を招く可能性が高いと思っています。
函南町は軽井沢メガソーラー建設は反対だと言ってるくせに、それを止めることができる条例を適用しないと言ってます。
これって、なんなんですか?
誰が考えてもおかしいですよね。
それに一部の議員を除き、町長と同じこと言ってますよね。
私達が選挙で町長を選び、議員を選んでいます。
次の選挙では、反対を装い、住民の命や財産を本気で守ろうとしなかった町長や議員は落選させましょう。
この問題に関心の無い議員は、議員のブログを見ると分かります。
選挙の時、あれほど防災のことを言っておきながら軽井沢メガソーラーのことを語ろうとしない元消防署長が清風会にいますよね。
何を考えているのでしょうか?
無責任だと思います。
投票された方、どう思います?
清風会の議員は軽井沢メガソーラー建設したいんですか?
そうとしか思いません。
このメガソーラーの地主は箱根御山組合のS氏だが、発電施設は「カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人」の所有物である。
「投資法人」なので台風の被害など運用資産に影響を及ぼすものはホームページ上で「リリース」として報告される。
ところが、この土砂崩れ被害については特に報告されていない。
この事故がなぜ「カナディアン」の資産に影響しないのだろうか?
そして、今回の復旧工事の費用はどこが負担しているのだろうか?
S氏であれば、まだ道理はとおるが、もし税金が使わえれているとしたらとんでもない話だと思う。
なお、工事を請け負っているのは「(有)芹澤建設」(055-978-2621)である。
CS函南町発電所(カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人)
https://www.canadiansolarinfra.com/ja/portfolio/detail.php?id=0012
最新情報一覧(カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人)
https://www.canadiansolarinfra.com/ja/news/index.html?cate=all&year=2019
みんなでどんどん問い合わせましょう!
人災が起こってから辛い作業をするより、今できることをしたほうがいい。
誰のせいでもない。こんな町長と町議員を選んでしまった私たちの責任です。私たちにはできることがあります。
電話しましょー。メールしましょー。友達に真実を話しましょー。SNSに書きましょー。
自分たちの安全を自分たちで守るために!
カナディアン社に問い合わせてわかったことを報告します。
【問1】
「CS函南町発電所」のすぐ脇で起きた土砂崩れに関するリリースが無いのはなぜか?
【答1】
現在確認中であったり、地元の自治体と会話をおこなっているような状況です。
一方で発電に関しましては平常通り稼働中です。
また、東京証券取引所には開示にあたっての一定の基準があります。
例えば今回のような場合、資産に重大な悪影響があってそれが一定の割合を越えるような損失をもたらすような場合には開示をすることになっていますが、それ以下であれば開示の必要はありません。
しかし、被害の状況しだいによっては我々の判断で東証の基準に満たない場合でもホームページの方で開示を行うケースはあります。
【問2】
現地を見ますとかなり大規模な土砂崩れですので仮に御社で全てを修復するとなると多額の費用が必要になると思います。
しかし、HPの情報を見ますとここは地主が他にいて御社は地上権を持っているだけ。すなわち、場合によっては地主がこの土砂崩れの責任を追うということなのかなと思いますが?
【答2】
まさに仰れたとおりの認識で、我々も同じように考えているところです。
ただそこを今後、どういう経済的な負担でもって対応を行っていくかという部分は正に協議を行っているところです。
【問3】
今回の土砂崩れの原因は何だと思いますか?
【答3】
もちろん可能性としては当社の施行が何か良くないものがあった可能性もあるでしょうし、そこも含めて、今、確認を行っているところです。
箱根御山組合、町の職員ですよね。
公務員なのに責任無いのですか?
この問題、説明する責任はないのですか?
町の幹部職員が関係するこのメガソーラー建設。
いまだ町の条例に基づく届出をしていないと聞いています。
仁科町長は、何故、部下に注意や指導しないのですか?
メガソーラー利権で言えないのですか?
今の町長のやり方は信用できないことばかりです。
まさか町の税金で工事しないでしょうね。田代のS氏がやるべき工事でしょう。
町の税金を私的流用しないか監視しないと、、