みんなで考え、みんなで行動する自治会。
多くの仲間が少しずつ、力を合わせて大きな力へ。
役員を大幅増員する「次期体制の提案」には、多くの方の賛同をいただき、役員候補が揃ってきました。
約20人ほどの役員体制でスタートできるのではないかと思います。
まだまだ皆さんの自主的な参加を期待しています。
この新体制に合わせて、会議のやり方自体も改善していきたいと思います。
具体的には、これまでサービスセンターの東棟を会議室にお借りしていましたが、来期からはダイヤランドホールで開催します。
そして、連絡会議も役員会議も区民会議も全て傍聴可能な会議とします。
将来的にはインターネットによる生配信もしたいと思います。
そうすることで、より多くの人が情報を得やすく、発信しやすい環境作りを目指します。
オープンにしすぎることで、個人情報に関わる話し合いなどが行いにくくなるといったご心配をする方もいると思います。
確かに、これまでの経験上そういった話も無くはありませんが、それは年にほんの2〜3件程度のことです。
今後もそういったことは少人数で個別に対応することで問題はありません。
この他、皆さまのご意見や疑問をどうぞコメントしてください。
新しい区民の会をみんなで作りましょう!
+10
以前から自治会であるダイヤランド区民の会に古村議員が広報担当の役員として入っていることに違和感を感じていました。
よく考えると一部の議員が自治会に所属することは問題だと思います。
そもそも、この一年間、古村議員は広報の仕事もせず役員報酬をもらい、それに議員報酬ももらっているわけですから、次年度は、議員活動に専念すべきだと思います。
まだ何ひとつ公約を実現出来ていないのですから、自ら役員を辞退されることを願っています。
もし、古村議員が居残るなら、総会で辞任を求めます。