この業者は既成事実としての説明会を実施した上で、その際のちゃんと説明を重ねよという住民との話を無視し、相互理解をせぬまま事業を進めるべく、環境アセスメントに入ろうとしています。これは、静岡県の出した林地開発許可の付帯条件にある「住民の理解を得る」というのに反しています。
カテゴリー: メガソーラー
「函南町が大好きな皆さんへ」土屋 学(函南町議会議員)
「環境アセス意見提出のお願い」古村高(函南町議会議員)
「方法書縦覧が始まってしまいました」大庭桃子(函南町議会議員)
住民無視で強引な手法
2月4日まで反対の意見書をどんどんあげましょう!
注意:方法書の縦覧は2021年1月21日まで。
→ 「軽井沢のメガソーラーの方法書縦覧が始まってしまいました」大庭桃子(函南町議会議員)
「柿沢川下流域、来光川流域にも影響があり」小野範和(立憲民主党)
疑惑のパブリックコメント(後編)
疑惑のパブリックコメント(前編)
長野県メガソーラー問題
地方を食い散らすと言ったら言い過ぎか
長野のメガソーラーに植民地構造がほの見えた
山に張り付いたソーラーパネルを見るたび、複雑な気持ちになってしまう。自然エネルギー率が増えることに異論はないし、そのために少々電気代が値上がりしてもしようがないと思っている。しかし建前を一皮めくってみれば、そこにあるのはマネーの原理。おまけに利益を得る者の多くが地元から縁遠いのだ。ときには外国にまで利益が流出し、太陽エネルギーを供給する地元ばかりが馬鹿を見るという理不尽さ。これではまるで植民地?と思うこちらがおかしいのか。
依光隆明(朝日新聞諏訪支局)
→ つづきはこちら
【環境アセス解説】水害は環境影響評価の対象外なのか?
事業者の行った方法書に関する説明会の中で、「浸水被害に関しましては環境影響評価条例の中では対象となっておりません」(日本気象協会)と発言がありました。これは本当でしょうか?
“【環境アセス解説】水害は環境影響評価の対象外なのか?” の続きを読む